今日のできごと
2025年11月7日 11時30分雲ひとつない晴天の中、6年生のマラソン記録会が行われました。
小学校生活最後のマラソンの記録会。
自分自身と勝負して、最後の記録会では今日の自分より成長してもらえたらと思います。
また、多くの保護者の方々から力強い応援をいただきました。ありがとうございます。
子どもたちも励みになったと思います。
次回は21日になります。お時間がありましたら、参観と応援をお願いします。
雲ひとつない晴天の中、6年生のマラソン記録会が行われました。
小学校生活最後のマラソンの記録会。
自分自身と勝負して、最後の記録会では今日の自分より成長してもらえたらと思います。
また、多くの保護者の方々から力強い応援をいただきました。ありがとうございます。
子どもたちも励みになったと思います。
次回は21日になります。お時間がありましたら、参観と応援をお願いします。
雨が降る中の作業でしたが、除草作業をしていただきました。
こんなにきれいになりました。
ご参加いただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。
環境委員会の作業は3月11日(水)に窓拭き作業が予定されています。
ご協力をお願いします。
<駅伝部>
本日放課後の練習風景です。
自分の目標達成に向けて、一生懸命走る駅伝部の子どもたち。
本当にかっこいいです。
<研究授業>
本日午後、講師の先生をお招きし、第2回校内授業研修会を実施しました。
【1の1 体育:転がしネットボール】
しっかりと準備運動を行っています。
的をねらって、ボールを転がします。
メインゲームの前半が終わり、チームでミーティングをしています。
後半前も、一生懸命運動しています。
得点して、ハイタッチ!
【6の4 体育:アタックボール】
スキルアップタイムで、レシーブの技能を高めます。
アタックのスキルも高めます。
前に行ったゲームの動画を見て、考えています。
チームワークタイムで、作戦を立てています。
レシーブからトスをあげて、見事にアタック!
【研究協議・講師指導】
授業を参観し、気付いたことや学び合いたい点について話し合いました。
講師の先生から、指導及び助言をいただきました。
本日はお忙しい中、細部にわたり大変丁寧にご指導いただき、誠にありがとうございました。
これからも、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業づくりに取り組んでまいります。
<ハートルコンサート>
本日午後、印西市文化ホールで「さわやかハートフルコンサート」が開催され、5年生と合唱部が参加しました。
5年1組「大切なもの」
5年2組「心の瞳」
5年3組「変わらないもの」
5年4組「COSMOS」
合唱部「かぜのこえ」
講師の先生もおっしゃっていましたが、本当に素敵な合唱でした。
聴いているだけで、心があたたかくなり、優しい気持ちになりました。
<3学年 体育>
本日午前、3学年はマラソン練習を行いました。
一生懸命走る友だちを、一生懸命応援する3学年です。
3学年のめあての一つに、「元気にあいさつをしよう!」があります。
その目標に向かって、一生懸命取り組んでいる3学年です。
<3年生 算数>
真剣に課題に取り組む3年生の子どもたちです。
これからも意欲的に学習に取り組み、学ぶ力をどんどん伸ばしていってください。
<2年生 算数>
今日は、かけ算九九(4の段)を学習しました。
こうして昔と変わらず、子どもたちは一生懸命「かけ算九九」を覚えています。
<ハートフルコンサート壮行会>
本日3校時に、ハートフルコンサート壮行会を行いました。
ハートフルコンサートには、5年生と合唱部が参加します。
【5年1組】
【5年2組】
【5年3組】
【5年4組】
【合唱部】
児童代表励ましの言葉
ハートフルコンサート本番では、自信をもって歌い、表現してください。
学校では、先生方やたくさんの牧っ子たちが、みなさんを応援しています。
<牧っ子コンサート>
昨日10月24日(金)午前、牧っ子コンサートを行いました。
体育館で学年ごとに合唱や合奏を発表しました。
【3年生】
「世界がひとつになるまで」(合唱)
「彼こそが海賊~パーレーツ オブ カリビアンより~」(合奏)
【4年生】
「いつも何度でも」(リコーダー演奏)
「風になる」(合唱)
「カントリーロード」(合奏)
【1年生】
「音楽のおくりもの」(合唱)
「きらきらぼし」(合奏)
【2年生】
「スマイル」(合唱)
「スーパーカリフラジリステッィク エクスピアリ ドーシャス」(合奏)
【5年生】
5年1組
「大切なもの」(合唱)
5年2組
「心の瞳」(合唱)
5年3組
「変わらないもの」(合唱)
5年4組
「COSMOS」(合唱)
【合唱部】
「気球にのってどこまでも」(合唱)
「あしたのうた」(合唱)
「かぜのこえ」(合唱)
【6年生】
「いのちの歌」(合唱)
「パラダイス ハズ ノー ボーダー」(合奏)
どの学年も、本当に素晴らしい発表でした。
保護者の皆様には、大変お忙しい中、牧っ子コンサートをご鑑賞いただき、誠にありがとうございました。
<アウトリーチコンサート>
牧っ子コンサートに続き、午後は印西市文化ホール主催の「アウトリーチコンサート」を行いました。
印西市出身の方が来校してくださいました。
【石山香奈さん】サックスフォン演奏者
石山さんは、木刈小学校・木刈中学校を卒業されました。
【田中愛美さん】ピアノ演奏者
田中さんは、原山小学校・西の原中学校を卒業されました。
≪演奏曲目≫
①名探偵コナン メインテーマ/大野克夫
②A列車で行こう/ビリー・ストレイホーン
③てぃんさぐぬ花/沖縄民謡
④動物の曲クイズコーナー(3曲のクイズ)
⑤「アルルの女」より 間奏曲/ビゼー
⑥チャルダッシュ/モンティ
⑦リベルタンゴ/アストル・ピアソラ
⑧ライラック/大森元貴
生演奏の響きや演奏者の表現に触れ、音楽の感動や楽しさをたくさん味わうことができました。
石山さん、田中さん、子どもたちに素敵な時間をプレゼントしてくださり、誠にありがとうございました。
<牧っ子コンサート聴き合い会>
本日午前、各学年・学級の合唱や合奏を聴き合いました。
【2・4・5年生の部】
歌声委員の素敵な演奏で、聴き合い会が始まりました。
<2年生>
「いろいろな音が響いて、とてもよかったです。」
<4年生>
「音の重なりが最高でした。」
<5年生>
1組
2組
3組
「歌がとてもきれいでした。」
【1・3・6年生の部】
歌声委員の皆さん、素晴らしい演奏を聴かせてくれてありがとうございました。
<1年生>
「英語で歌っていて、すごいと思いました。」
<3年生>
「迫力があって、感動しました。」
<6年生>
「合奏が、めっちゃよかったです。」
いよいよ明日は、牧っ子コンサートです。
5時間目に5年生が、保護者席を設置してくれました。
一生懸命準備をしてくれた5年生の皆さん、本当にありがとうございました。
<5年生 牧っ子・ハートフルコンサート練習>
5年生は、来週31日(金)に印西市文化ホールで開催される「ハートフルコンサート」に参加します。
クラスごとに合唱曲を発表します。
パート練習をしています。
曲紹介の練習も行っています。
心込めて、一生懸命歌っています。
その姿を、一生懸命聴いている5年生の仲間たちです。
<牧っ子コンサートの練習>
【1年生】
【3年生】
【4年生】
どの学年も、きれいな歌声と素晴らしい演奏に仕上がってきました。
本番がますます楽しみです!
<6年生 租税教室>
本日午前、印西市役所の方をお招きし、租税教室を行いました。
真剣に話を聞いている6年生です。
もし、税金がなかったら、どのような社会になるのかについても学習しました。
6年生の皆さん、これからも税金に関心をもって生活してください。
<2年生 音楽>
牧っ子コンサートに向けて、パートごとに練習しています。
気持ちと音がぴったり合って、素晴らしい演奏です。