学校生活の様子

今日の出来事

2025年5月7日 13時27分

<交通安全教室>

本日午前、1年生と3年生を対象に「交通安全教室」を行いました。

IMG_2947

講師の先生は、交通指導員、警察署員及び市役所の方々です。

IMG_2945

しっかりと話を聞いています。

IMG_2943

IMG_2944

IMG_2951

IMG_2953

IMG_2954

学校近くの横断歩道を渡りました。

IMG_2956

IMG_2961

1年生全員、安全に横断歩道を渡りました。

IMG_2978

3年生は、自転車の乗り方を学習しました。

IMG_2964

IMG_2968

一時停止でしっかり止まり、左右も確認しています。

IMG_2972

IMG_2977

今日学習したことを忘れず、これからも安全に気を付けて自転車を運転してください。

講師の先生方、本日は大変お忙しいところ丁寧にご指導くださり、誠にありがとうございました。

今日の出来事

2025年5月2日 12時31分

<4年生 算数>

IMG_2932

今日の学習問題は、「変わり方がよくわかるように折れ線グラフをかこう。」です。

IMG_2929

みんな意欲的に学習に取り組みました。

IMG_2930

<給食>

IMG_2935

手際よく配膳をしています。

IMG_2936

IMG_2937

IMG_2939

IMG_2940

これからも、もりもり食べて、元気な体で楽しく過ごしてください。

今日の出来事

2025年5月1日 10時51分

<歯科検診>

IMG_2903

本日午前、2年生と3年生の歯科検診を行いました。

IMG_2905

これからもずっと、歯を大切にしてください。

<6年生 運動会練習>

IMG_2906

表現運動(組体操)の練習を行っています。

IMG_2907

IMG_2909

IMG_2913

IMG_2910

IMG_2912

IMG_2911

一つの技を完成させるためには、様々な努力が必要です。

6年生なら、必ずやり遂げると思います。

本番を楽しみにしています。

頑張ってください。

今日の出来事

2025年4月30日 18時48分

<6年生 理科>

IMG_2853

燃やす前と燃やした後の空気について調べました。

IMG_2848

火のついたろうそくを別のビンに入れ、ふたをします。

IMG_2851

火が消えたらろうそくを出し、酸素と二酸化炭素の割合を気体検知管で調べます。

どのグループも安全に気を付けながら、意欲的に実験を行いました。

<5年生 家庭科>

今日のめあては、「コンロを安全に使おう。」です。

IMG_2858

お湯を沸かす前に、ガスの元栓の開閉を確認し、火をつけて消すという作業を行いました。

IMG_2862

沸かす水の量を計りました。

IMG_2868

お湯を入れ、

IMG_2872

お茶の量も色も均等になるように、上手に注ぎました。

IMG_2873

IMG_2880

協力してできた一杯のお茶は、最高です。

<応援団顔合わせ>

IMG_2882

本日昼休み、5年生と6年生の応援団が初めて集まりました。

IMG_2884

IMG_2885

IMG_2886

IMG_2888

IMG_2891

早速練習に取りかかる6年生応援団です。

IMG_2892

IMG_2895

5年生も6年生に負けじと、頑張っています。

<4年生 運動会練習>

IMG_2896

5時間目はとても暑かったですが、一生懸命練習に取り組んだ4年生です。

IMG_2901

5月24日(土)の運動会に向けて、本格的に練習が始まりました。

明日から5月です。

気温も高くなってきましたので、運動会練習では特別な理由がなければ、マスクを外すよう声をかけております。これからも、学校では水分補強や適度な休憩を取るなど暑さ対策を行い、安全に十分気を付けながら運動会練習に取り組んで参ります。

今日の出来事

2025年4月28日 14時49分

<1年生 栄養教室>

IMG_2818

本日午前、高花学校給食センターの栄養士さんを講師として、栄養教室を行いました。

IMG_2813

テーマは、給食についてです。

IMG_2814

IMG_2819

IMG_2816

真剣に話を聞いています。

IMG_2815

IMG_2824

給食センターで実際に使っている柄杓(ひしゃく)です。

IMG_2827

これでたくさんの食材を混ぜたり、よそったりしています。

IMG_2829

給食当番の準備で、どこが間違えかな?

IMG_2835

毎日飲んでいる牛乳には、どのような栄養があるかな?

IMG_2836

他の飲み物と比べて、牛乳の栄養(カルシウム)はどのくらいあるのかな?

IMG_2844

IMG_2839

「えー、すご~い。こんなにあるの!」

IMG_2840

IMG_2845

牛乳以外にも、カルシウムの多い食べ物はたくさんあります。

牧の原小学校のみなさん、給食は、いろいろな人が協力して作ってくれています。

これからも、よく味わって食べましょう。また、作ってくれる人へ「ありがとう」の気持ちをもってしっかり食べられるとよいですね。

今日の出来事

2025年4月25日 14時25分

<なかよし遠足>

IMG_2720

本日午前は、1年生と6年生合同の「なかよし遠足」でした。

IMG_2722

牧の原公園に向かって出発です!

IMG_2723

気を付けて、いってらっしゃーい!

IMG_2732

IMG_2733

IMG_2735

IMG_2736

牧の原公園に到着後、公園での過ごし方など話がありました。

IMG_2738

グループごとに写真を撮りました。

IMG_2737

IMG_2742

IMG_2757

さあ、おもいっきり遊ぶぞー!

IMG_2754

IMG_2746

IMG_2751

「だるまさんが・・・ころんだ!」

IMG_2793

IMG_2759

IMG_2762

IMG_2768

おやつタイムです!

IMG_2770

IMG_2769

IMG_2772

IMG_2777

IMG_2773

IMG_2791

IMG_2779

IMG_2802

IMG_2798

IMG_2800

IMG_2807

おかえりなさい!

IMG_2808

解散式です。

IMG_2811

優しくて面倒見がよい6年生のおかげで、1年生は楽しい時間を過ごすことができました。

本当に頼もしい6年生です。そして、1年生も本当によく頑張って歩きました。

1年生と6年生の皆さん、これからも一緒に活動して、素敵な思い出をたくさんつくってくださいね。

今日の出来事

2025年4月24日 12時57分

<耳鼻科検診>

IMG_2689

今日は、1年生と2年生の耳鼻科検診がありました。

IMG_2690

検診を受ける態度が、とてもよかったです。

<4年生 外国語活動>

IMG_2691

今日のレッスンは、「世界のあいさつをしよう。」です。

IMG_2695

IMG_2696

IMG_2694

みんな意欲的に学習しました。

<2年生 体育>

IMG_2698

鉄棒を使った運動遊びです。

IMG_2699

「ふとん干し」です。

IMG_2701

「だるまさん」です。

IMG_2707

「足ぬき」です。

IMG_2708

「こうもり」です。

IMG_2711

「逆上がり」です。

IMG_2716

一人一人、一生懸命運動遊びに取り組みました。

今日の出来事

2025年4月23日 14時42分

<眼科検診>

IMG_2674

本日午前、1年生と4年生を対象に眼科検診を行いました。

IMG_2677

これからも、目を大切にしてください。

<3年生 音楽>

IMG_2682

今日のめあては、「音の高さに気をつけよう。」です。

IMG_2683

♪「春の小川」を歌いました。

IMG_2686

とてもきれいな歌声でした。

<6年生 体育>

IMG_2680

組体操の技を練習しています。

IMG_2679

IMG_2681

運動会本番に向けて、友だちと協力し合い、努力を積み重ねてください。

ファイト、6年生!

今日の出来事

2025年4月22日 14時10分

<避難訓練>

IMG_2647

今年度初めての避難訓練です。

今回の目的の一つは、自分の避難経路と新教室からの二次避難方法を知ることです。

IMG_2648

机の下に潜り、頭を守る。【一次避難】

IMG_2649

校庭へ移動する。【二次避難】

IMG_2653

IMG_2651

IMG_2656

1年生は小学校で初めての避難訓練でしたが、とてもよくできました。

IMG_2657

これからも、放送や周りの人の話をよく聞き、安全に避難できるよう、児童への安全指導の徹底を図っていきます。

<1年生と6年生>

今週25日(金)に実施する、1年生と6年生の合同遠足に向けて、顔合わせをしました。

IMG_2667

IMG_2669

自己紹介の後、6年生が考えた遊びを1年生に説明しました。

IMG_2672

今週金曜日が楽しみですね。

どうか、晴れますように!

今日の出来事

2025年4月21日 14時24分

<1年生 防犯教室>

IMG_2613

本日午前、北総地区少年センターの方々を講師に招き、防犯教室を行いました。

IMG_2617

IMG_2614

IMG_2621

みんな真剣に話を聞いています。

IMG_2622

IMG_2626

IMG_2620

大きな声を出す練習です。

IMG_2632

「たすけてー!」

IMG_2638

「おかしをあげるから、おうちにこないかい?」

IMG_2642

「たすけて!」

IMG_2643

「学校まで行きたいから、車に乗って案内してくれるかな?」

IMG_2645

「たすけて!」

正しく行動できました。

これからも、自分を守るため、今日教えてもらったことを忘れずに行動してください。

学級懇談会

2025年4月18日 15時34分

本日はお忙しい中、学級懇談会への参加ありがとうございました。

1-11年1組

1-21年2組

1-31年3組

1-41年4組

1-51年5組

1-61年6組

1-71年7組

2-12年1組

2-22年2組

2-32年3組

2-42年4組

2-52年5組

2-62年6組

短い時間ではありましたが、担任の思いを伝えることができていたらと思います。

3-13年1組

3-23年2組

3-33年3組

3-43年4組

3-53年5組

3-63年6組

4-14年1組

4-24年2組

4-34年3組

4-44年4組

4-54年5組

1年間という限られた時間ではありますが、児童がより良い学校生活を送ることができるように一生懸命に関わっていきます。

5-15年1組

5-25年2組

5-35年3組

5-45年4組

6-16年1組

6-26年2組

6-36年3組

6-46年4組

6-56年5組

どうぞよろしくお願いいたしいます。

今日の出来事

2025年4月17日 14時39分

<6年生 全国学力学習状況調査>

IMG_2592

本日午前、文部科学省による「全国学力学習状況調査」を実施しました。

IMG_2593

全員、集中して取り組んでいました。

IMG_2594

来週23日(水)は、オンラインにて児童質問紙調査を実施します。

<2年生 学力調査>

IMG_2608

2年生から5年生は、印西市の学力調査を行いました。

IMG_2611

みんな、一生懸命問題を解いていました。

<1年生 国語>

IMG_2606

ひらがなの学習です。

IMG_2607

IMG_2604

とても丁寧に書いています。

IMG_2605

IMG_2601

これからも、正確に、美しく、文字を書いてください。

<1年生 視力検査>

IMG_2599

IMG_2600

ずっと目を大切にしてくださいね。

今日の出来事

2025年4月16日 14時19分

<4年生 図書>

IMG_2591

学校司書から、図書室の使い方など、大切な話がありました。

IMG_2583

IMG_2580

十進分類法について、詳しい説明がありました。

IMG_2576

IMG_2574

IMG_2577

これからも、約束事を守って、読書に親しんでほしいと思います。

<6年生 書写>

IMG_2572

さすが6年生です。全員真剣そのものです。

IMG_2573

IMG_2571

心身ともに一歩ずつ、着実に成長することを願っています。

今日の出来事

2025年4月15日 16時57分

<1年生 算数>

IMG_2530

本格的に学習が始まりました。

IMG_2532

IMG_2540

うさぎは、何尾いるかな?

にんじんは、いくつあるかな?

鳥は、何羽いるかな?

IMG_2538

みんな、一生懸命学習に取り組んでいました。

<5年生 社会科>

IMG_2547 

地球儀を活用して、世界の大陸を調べました。

IMG_2543

IMG_2545

IMG_2548

大変意欲的に学習に取り組んだ5年生です。

<1年生 給食>

IMG_2554

今日は記念すべき、小学校で初めての給食です。

IMG_2553

初めてとは思えないほど、配膳が上手です。

IMG_2557

IMG_2563

食べ方も上手です。

IMG_2568

これからも、好き嫌いなく食べて、元気もりもりで頑張りましょう。

今日の出来事

2025年4月14日 11時08分

<朝練習>

IMG_2490

今日から陸上練習が始まりました。

基本的に朝は、リレーの練習を行います。

IMG_2492

IMG_2497

IMG_2499

IMG_2505

IMG_2506

IMG_2508

IMG_2516

IMG_2525

IMG_2528

一人一人、真剣に練習に取り組みました。

これからも、牧の原小学校の代表選手として頑張ってください。